ブログを書天則。
by Trial-6
記事ランキング
タグ
小説(73)日記(60)
ゲーム(42)
ドラマ(37)
創作(35)
アニメ(28)
考察(28)
仮面ライダーW(24)
漫画(24)
アメコミ(16)
特撮作品(その他)(15)
映画(13)
仮面ライダーOOO(11)
仮面ライダーウィザード(11)
ガッチャマンクラウズ(10)
シムシティ2013(10)
中国(10)
仮面ライダー(9)
ラクガキ(8)
ミーム(7)
ブログパーツ
1
自己紹介
今までどんなものを読んで影響を受けていたのかを振り返りながら考察することで、自己紹介的なまとめを作ってみた。
■小学校
・水木しげるの妖怪図鑑系にはまる。
・江戸川乱歩にはまる。
・コミックボンボン派
・図書館にあるような漫画以外は、貰い物の月刊OUTとか、超人ロックとかサイボーグ009とかをメインに愛読。
・そのせいか、既にこの頃に東映スパイダーマンの存在を認知。
・マカロニほうれん荘にはまる。
■中学校-高校
・帝都物語から荒俣宏にはまる。
・派生してオカルト系全般の事典・資料を収集。無駄に暗記。ムーにもはまる。
・アメコミにはまる。実物があまり手に入らなかったので、ネットで情報収集しまくり無駄に暗記。
・TSUTAYAの100円セールでB級映画を借り続ける。
・松岡圭佑にはまる。この頃から小説は長編シリーズ物ばっかりを漁るように。
・SF系の海外ドラマに少しはまる。
■大学
・アニメ、特撮を見始める。
・X-ファイルをコンプリート。
・漫画を描く。
・金庸に死ぬほどはまる。
■社会人
・torneの力で、守備範囲をドラマ全般にまで伸ばす。
こうして振り返ってみると、小学校の時点に思いっきりサブカルと怪奇趣味の原因が・・・。ホラーとか怪人好きなのは、明らかに江戸川乱歩のせいだし、月刊OUTで古いB級映画系の情報を収集していた記憶があるし。就活の履歴書用に過去を振り返った時よりも自然な感じに綺麗に1本の筋が通ってて笑える。
さらに振り返ると、そもそも実家に結構小説類がいっぱいあったんだな。結局、既存の本読んでたのなんか小学校低学年くらいの時までで後は趣味に走って自分で本を収集しているわけだが。
思うに、幼少期の絵本→世界児童文学→アルセーヌ・ルパン全集ときて、ヴィラン萌えルートが形成されたのではないかと予想。アルセーヌ・ルパン全集で萌芽したヴィラン萌えが、小学校の図書館にあった怪人二十面相シリーズとの出逢いで、一気に具体化した線が濃厚。
小学生なりに推理小説とか好きだったんだけど、何故か、シャーロック・ホームズはあまり興味が持てずに、実家にあったアガサ・クリスティーとかの大量の推理小説もスルーしていた事を考えると、やはり推理よりもヴィラン萌えに重点が置かれてたんだろう。
そんな感じ。やっぱ幼少期に何読んでるかは、影響デカイなぁ。ちなみに人並みにポケモンとかはやってたけど、ゲームは今も昔も暇つぶし程度であんまり熱中した記憶は無い。
■小学校
・水木しげるの妖怪図鑑系にはまる。
・江戸川乱歩にはまる。
・コミックボンボン派
・図書館にあるような漫画以外は、貰い物の月刊OUTとか、超人ロックとかサイボーグ009とかをメインに愛読。
・そのせいか、既にこの頃に東映スパイダーマンの存在を認知。
・マカロニほうれん荘にはまる。
■中学校-高校
・帝都物語から荒俣宏にはまる。
・派生してオカルト系全般の事典・資料を収集。無駄に暗記。ムーにもはまる。
・アメコミにはまる。実物があまり手に入らなかったので、ネットで情報収集しまくり無駄に暗記。
・TSUTAYAの100円セールでB級映画を借り続ける。
・松岡圭佑にはまる。この頃から小説は長編シリーズ物ばっかりを漁るように。
・SF系の海外ドラマに少しはまる。
■大学
・アニメ、特撮を見始める。
・X-ファイルをコンプリート。
・漫画を描く。
・金庸に死ぬほどはまる。
■社会人
・torneの力で、守備範囲をドラマ全般にまで伸ばす。
こうして振り返ってみると、小学校の時点に思いっきりサブカルと怪奇趣味の原因が・・・。ホラーとか怪人好きなのは、明らかに江戸川乱歩のせいだし、月刊OUTで古いB級映画系の情報を収集していた記憶があるし。就活の履歴書用に過去を振り返った時よりも自然な感じに綺麗に1本の筋が通ってて笑える。
さらに振り返ると、そもそも実家に結構小説類がいっぱいあったんだな。結局、既存の本読んでたのなんか小学校低学年くらいの時までで後は趣味に走って自分で本を収集しているわけだが。
思うに、幼少期の絵本→世界児童文学→アルセーヌ・ルパン全集ときて、ヴィラン萌えルートが形成されたのではないかと予想。アルセーヌ・ルパン全集で萌芽したヴィラン萌えが、小学校の図書館にあった怪人二十面相シリーズとの出逢いで、一気に具体化した線が濃厚。
小学生なりに推理小説とか好きだったんだけど、何故か、シャーロック・ホームズはあまり興味が持てずに、実家にあったアガサ・クリスティーとかの大量の推理小説もスルーしていた事を考えると、やはり推理よりもヴィラン萌えに重点が置かれてたんだろう。
そんな感じ。やっぱ幼少期に何読んでるかは、影響デカイなぁ。ちなみに人並みにポケモンとかはやってたけど、ゲームは今も昔も暇つぶし程度であんまり熱中した記憶は無い。
▲
by Trial-6
| 2012-08-09 02:53
| プロフィール
1